西宮市からご来院|37週でも諦めたくない…第二子の逆子妊婦さんに季肋部から整体した実例
こんにちは、ここはな整体院です。
今日は、兵庫県西宮市からお越しくださったSさん(34歳・妊娠37週)の整体の様子をご紹介します。
Sさんは第一子のときも逆子でしたが、32週で自然に頭位へ戻ったご経験があるそうです。
今回は第二子も逆子に。「このまま帝王切開かも…」というタイムリミットに不安を感じながら、当院にご来院くださいました。
動作チェックと身体の緊張
体の動きを確認すると、右側屈・右回旋・右重心と、右側に偏った動きが強く出ていました。
そして特に気になったのは、右の腰背部に現れている強い緊張。
しかし、以前のブログでご紹介した「左腰背部の緊張が骨盤底から緩んだ妊婦さん」とは違い、
この方は骨盤底筋に触れても反応がなく、底部そのものにも目立った緊張はありませんでした。
鍵は「季肋部」でした
検査を通じて、この方の主な原因は骨盤よりも上、右季肋部(みぞおちの右下あたり)にあると判断しました。
やさしくゆらすように施術を続けていると、
胃のあたりが「グルグル…」と音を立てて動き始めました。
まるで、眠っていた内臓が目を覚ましたような感覚です。
その後、右の背中のこわばりもすっと緩み、動作チェックでも左右差が目に見えて改善しました。
37週でも変化は起こせる
妊娠37週。出産予定日が近づき、焦る気持ちが出てきてもおかしくありません。
でも、身体を整えれば赤ちゃんが動けるスペースができ、胎動の変化や逆子の改善につながることもあります。
この日は整体が終わった時点でまだ逆子の回転は確認されていませんが、
Sさんは「やれることはやりたい」と微笑んで帰られました☆
週数が進んでも、できることはあります
◇骨盤底から整う方もいれば、季肋部から変化する方もいます
◇身体の動きや緊張パターンを読み解くのが、整体の得意分野
◇「もう遅いかも…」と感じる37週でも、身体を整える意味は十分にあります
🔚 あなたの身体と赤ちゃんのために
もしも「もう戻らないかも…」と不安に感じているなら、どうかお一人で悩まずご相談ください。
整体の施術で、あなたと赤ちゃんの動きに「変化」が生まれるかもしれません。