松阪の川遊びへ片道2時間半。遠出は心と身体をゆるめる大切な時間

松阪の川で遊んできました。遠出は身体にもいいリズムをくれる

先日、松阪の川まで遊びに行ってきました。


片道2時間半。ちょっとした小旅行です。

 

時間はかかるけれど、やっぱり遠出っていいですね。


道中の景色や立ち寄ったお店で、地元の美味しいものに出会えたり、人とのやりとりがあったり。


普段の生活では味わえない空気に触れられるのがたまらなく好きです。

 

川に着いたら、足を水に入れてのんびり。と思いきや子どもたちの相手でそんな時間はないですよね(笑)


天候も良く、冷たい水の感覚や、山の静けさに包まれると「ゆったりだなぁ」と思えます。


気がつけば呼吸も自然とゆっくりになって、心も身体も軽くなっている。

 

整体の仕事をしていると、「身体は環境に合わせて整っていく」ことを日々感じます。

 

また、日々のやることに追われ緩む場面の少なさをお身体から感じます。


川や山のような自然の環境は、何もしなくても心と身体の緊張をほどいてくれる力があります。

 

遠出は時間もかかるしちょっと大変。


でも、その分「非日常」に触れることができて、自分自身がリセットされるんだと思います。

 

また時間をつくって出かけたいなと思います。